患者さま満足度調査に
ご協力ください
少しでも患者さまにとってより良い歯科医療を提供するため、第三者機関に依頼して患者さま満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者さまの個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せください。
歯列の最後方に生えてくる大臼歯のことです。
一般的に17~30歳頃に生えてくる前歯から数えて8番目の歯のことをいいます。永久歯の中で一番最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない場合があります。
乳歯が萌出して来る時や、永久歯への生え変わりの時と同様で、親知らずが生えてくるときの痛みはありません。
親知らずの生え方(横向きに生えていても)による歯並びへの影響は、現在無いとの考え方が主流です。
歯は、顎の骨の中でしか動きません。多くの場合、歯を動かすにあたり、スペース不足となります。歯の中で最も重要でない歯が、親しらずの事が多いため、第一選択として抜歯をされることが多いです。
一般に「親知らずが痛い」との主訴で来院される方の多くは、腫れ・痛みの方がほとんどになります。
●患者さんが歯科医院を選択する基準
なぜ、抜歯の必要があるのかの説明があることと、抜歯のリスク(神経が近いことが多いため)説明があるかで選ぶと良いと思います。当院では、じっくり話し合った上で、治療方法を決定いたしますので、ご安心ください。
多くの親知らずは、萌出不全の事が多いため、歯茎の切開等を行なうことが多いです。そのため、通常の抜歯より侵襲は大きくなります。
※クリックすると回答が表示されます。
個人差はありますが、お口がやや開けずらいと感じる程度に腫れることが多いです。
抜歯する前の状態に治癒するには、およそ2週間かかります。また、内出血のため、あざになりますが、この症状も2週間で分からなくなります。
通常の抜歯で、危険な腫れ方をすることはありません。
少しでも患者さまにとってより良い歯科医療を提供するため、第三者機関に依頼して患者さま満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者さまの個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せください。
〒270-2213
千葉県松戸市五香8丁目44-6
プラッツ五香2F
047-386-5000
月〜土 | 10:00〜18:30(最終受付18:00) |
日・祝 | 10:00〜16:00(最終受付15:30) |
休診日 | 水曜日 |